18.May.2003 SUN
オーバー30ライダー 埼玉支部の2番目企画
早朝秩父ツーリングに出かける
AM6:45に川口の自宅を出発し集合場所に向かう
国道17号線の上尾、愛宕の交差点まで
約40分の行程
ZEPHYR1100の慣らし運転は今日で終わりに近づく
今日はちょっと肌寒い
天気予報では降水確率は20パーセント曇り
産業道路から国道17号線に合流するいつもの交差点
ここまでくれば集合場所の愛宕の交差点まであとわずか
![]() |
![]() |
待ち合わせ場所のコンビニにはCB1000SFが停まっていた
このマシンがそうだろうと思った
2名でのツーリング
コースの打ち合わせをしてここから定峰峠に向かう事にした
国道254号線を走り定峰峠に向かう
もう何年ぶりになるだろう
途中で小川の道の駅「おがわまち」に立ち寄る
まだ7時40分 店も開いていない
熊谷小川秩父線を走る
曇っているが雨の心配はなさそうだ
8時16分定峰峠に到着
他に誰もいない 早朝に出たことを実感する
ヒメジョオンの花が咲いていた
よく似たハルジオンとは蕾の付き方が違うのでわかる
次に国道140号線を走り中津峡を目指すことになった
途中、西部秩父線で踏み切り待ち
羽生行きの電車が来た
中津峡から八丁峠に向かった
トンネル入り口では霧が吹き出している
中は全然見えませんよと言われて隧道の中に入る
国道299号線に戻る
適度なワインディングが続く気持ちの良いコーナリングだ
![]() |
![]() |
正丸駅で昼食をとる
駅には結構多くの車が止まっている
トレッキングに来ているのだろう
のんびりとした一時のあと帰路に着く
坂戸をぬけて川島町を通り上尾へ
17号線へ戻り再び上尾愛宕交差点から産業道路に戻った
ここから約40分程度の道のり
PM3:00自宅着
5月半ばのツーリング日和といっていい1日だった